Web制作が初めてでもカンタンなモードを搭載。
投稿フォームのような画面に、文字や写真を入れるだけでOK。
Webページを作るときに必要な要素はBiNDにあらかじめ用意してあるから初めてでも心配無用です。BiNDはページ内を「ブロック」に分けて作る編集方法だからカスタマイズも思い通り。各ブロックはそれぞれ特徴の違う「スマートモード」と「エディタモード」で編集します。
初めての方も、こだわりたい方も安心!選べる2つの編集方法。
各ブロック内の編集方法は、あらかじめ用意されたレイアウトの中でタイトルや記事、写真を編集するだけの「スマートモード」と、専用エディタにテキストや写真を貼り付けて自分で自由にレイアウトしていく「エディタモード」の二通り。「スマートモード」を使えば、必要な要素をフォームに入力するだけで美しいレイアウトが完成します。まるでブログ感覚の簡単さ!そのため、レイアウトの崩れを気にしたり、何度もプレビューをしながら細かく調整したりする手間が省け、スムーズに思い通りのページが出来上がるのです。
初めてでも迷わない3ステップ
スマートモードなら、入力フォームに文字を入れていくだけの手軽さでページが作れます。あらかじめレイアウトはしてあるのはもちろん、目的に合わせてテンプレートを変更したり、写真の数を減らしたり、といったカスタマイズも可能です。
Webサイトに必要なコンテンツを網羅したブロックテンプレート
スマートモードで編集できるテンプレートは、ウェブサイトを構成する主要コンテンツを網羅しています。写真と文章で綴る記事レイアウトや、写真や動画をじっくりと見せるレイアウトなど、そのページの目的に合った構成を選ぶことができます。
記事
文章を読ませたいレポート記事や商品紹介などに最適なテンプレート群
画像・ギャラリー
たくさんの写真を美しく見せるアルバムや、ページタイトルなどの画像を見せるテンプレート群
ナビゲーション
ページのヘッダーやフッターに役立つメニューエリア、クレジットのテンプレート群
Webサービス
各種地図やサイト内検索、フォームパーツなどを見せるテンプレート群
ソーシャル
「いいね!ボタン」や「twitterバッジ」など、SNS連携の表示テンプレート群
BiNDの基本!ブロックとは?
BiNDでは、ウェブページを形作る構成要素をブロックごとに分けて編集していきます。その名の通りまるで違う形のブロックを組み立てるようにページを作っていくため、誰でも直感的に編集できるのが大きな特徴です。

ヘッダー | タイトルロゴや、メニューなどを配置するエリア。各ページ共通の要素を配置する。 |
---|---|
ビルボード | ページのメインビジュアルを配置するエリア。 |
コンテンツ:メイン | 記事など、ページの主なコンテンツを配置するエリア。 |
コンテンツ:サイド | 記事の見出しリスト、リンク集、メニューなど補助的な用途に使うエリア。 |
フッター | コピーライト表記などを挿入。各ページ共通の要素を配置するエリア。 |